兵庫県西宮市より鈴士 琴古流 尺八 一尺八寸を宅配買取させていただきました。
琴古流の尺八で、長さは一尺八寸(約54cm)です。
歌口には金巻きが施され、中継ぎは金三線籐巻です。
渡辺鈴士の銘が三か所入っています。
とてもしっかりとした造りで、
ワレやカケ、ヒビなどもありませんでした。
中継ぎに緩みも無く、音出しもスムーズで、
コンディションの良い個体だと思われます。
お売りいただき、ありがとうございました。
【仕様】
琴古流 在銘 鈴士
長さ:一尺八寸(約 54cm)
歌口:内径 約 2.1cm / 外径 約 4.0cm
管尻:内径 約 1.8cm / 外径 約 5.0cm
重量:約 408g
「琴古流の尺八を持っているけれど、どこで買取してもらえるのかわからない…」と思っている方もいるでしょう。古い楽器でも価値があるのか、どのように査定されるのか気になるところです。琴古流の尺八は、その歴史や技術が詰まった貴重な楽器で、専門の知識を持つ業者でなければ正確な評価が難しいことがあります。信頼できる買取業者を選ぶことが、あなたの大切な楽器の価値を守るためには重要です。まずはお気軽に和楽器の京都松芳堂にご相談ください。専門スタッフが丁寧に対応し、適正な価格をご提供いたします。
琴古流の尺八とその魅力
琴古流は、日本の伝統的な尺八の流派の一つで、特に音色の深さと表現力で知られています。この流派は、江戸時代に成立し、尺八の技術や演奏法を体系化しました。琴古流の尺八は、特有の音階と独自の指使いが特徴で、演奏者には高い技術が求められます。尺八は、竹製の縦笛で、その音色は心に響く独特の魅力を持っています。琴古流の尺八は、演奏だけでなく、その価値も高く評価されており、特に買取市場でも注目されています。高名な製管師が製作する尺八は、芸術性と音楽性を兼ね備えた一品です。このように尺八は日本の音楽文化において重要な役割を果たしています。
尺八の歴史と琴古流の役割
琴古流は尺八の流派の一つであり、その独自の音色と演奏技法で知られています。この流派は、江戸時代に黒澤琴古によって確立されました。琴古流の尺八は、伝統的な音楽だけでなく、現代の音楽シーンにも影響を与えており、多くの演奏家がその魅力を追求しています。尺八の歴史は古く、奈良時代に中国から伝来したとされていますが、琴古流はその中でも特に重要な役割を果たしました。現在では、琴古流の尺八は買取市場でも高く評価されており、その希少性と価値が再認識されています。琴古流の尺八を手にすることは、ただの楽器を手に入れる以上の意味を持ち、文化的な財産を受け継ぐことを意味します。
和楽器買取の専門店 京都松芳堂
和楽器買取の専門店京都松芳堂は、尺八や三味線を中心に豊富な買取実績を誇ります。専門スタッフが在籍し、楽器の価値を正確に査定することで、多くの顧客から信頼を得ています。特に、貴重な尺八の査定においては、他店にはない専門知識を駆使し、納得の価格を提示します。松芳堂では、査定から買取までスムーズなプロセスを提供し、初めての方でも安心して利用できます。
買取実績のある京都松芳堂の紹介
京都松芳堂は、伝統的な音楽文化を大切にしており、尺八の価値を丁寧に評価し、適正な価格での買取を行っています。これまでに多くの尺八愛好家から信頼を得ており、特に名工による作品や希少価値の高い尺八の買取にも力を入れています。専門スタッフが常駐し、楽器の状態や歴史を考慮した上での査定が可能です。尺八の売却を考えている方は、ぜひ松芳堂の買取サービスを利用ください。全国対応の宅配買取サービスを提供しており、遠方の方でも気軽にご利用可能です。