尺八

晏弘 琴古流 二印 一尺八寸 尺八買取|和楽器の松芳堂

愛知県名古屋市より晏弘 琴古流 二印 尺八 一尺八寸を宅配買取させていただきました。
中継は金三線籐巻で、晏弘の銘が2か所入っています。
補修跡があるものの、しっかりと補修されているので
音出しなどには問題はありませんでした。
中継に緩みや歌口にカケも無く、概ね良好のコンディションと言えます。
中古市場でも人気のある銘でしたので、
高めのお値段をつけさせていただきました。
お売りいただき、ありがとうございました。

【仕様】
琴古流 在銘 晏弘
長さ:一尺八寸(約 54cm)
歌口:内径 約 2.1cm / 外径 約 3.7cm
管尻:内径 約 1.9cm / 外径 約 5.8cm
重量:約 376g

「尺八を手放したいけれど、買取価格はどれくらいになるのかな…」とお悩みの方もいるでしょう。また、「焼き印が入っているけれど高く評価されるのだろうか…」と不安に感じることもあるかもしれません。和楽器の世界は奥深く、特に職人の技が光る尺八はその価値を見極めるのが難しいものです。売却を考えている方は、楽器の価値を正しく評価してもらうことが高価買取へつながります。和楽器買取の京都松芳堂では、知識と経験を活かし、価値ある尺八を正当に評価し、適正な価格を提案いたします。尺八の買取は、京都松芳堂にお任せください。

琴古流の起源とその発展

琴古流は、尺八の中でも特に古い流派として知られています。その起源は江戸時代に活躍した黒澤琴古を流祖とした流派です。琴古流の尺八は、単なる楽器としてだけでなく、和楽器の一部として日本の文化に深く根付いています。職人たちの「技」は、今もなお伝承され、現代の製管師によって新たな命を吹き込まれています。琴古流の尺八は、買取市場でも高く評価され、その歴史的価値が認められています。

尺八の買取とその価値

尺八は日本の伝統的な和楽器であり、その価値は製作者や状態によって大きく異なります。特に銘入りの尺八は、高い評価を受けることが多いです。買取を考える際には、晏弘、精華、真山、容山等の作品が注目されます。こうした名工の作品は、職人の技が光る逸品として市場価値が高まります。高価買取を実現するためには、尺八の状態を良好に保つことが重要です。尺八の持つ深い音色と歴史を理解し、その価値を最大限に引き出しましょう。

高価買取の秘訣

尺八の買取では、有名な製管師が製作したものが高価買取の対象となります。これらの尺八は、希少性も相まって中古市場での需要が高いです。高価買取を狙うためには、まず尺八の状態を確認し、傷や破損がないかをチェックすることが重要です。また、製造された工房や製管師の情報も確認しておきましょう。晏弘、真山のような著名な製管師により製作されたものであれば、買取価格が上がる可能性あります。これらのポイントを押さえることで、高価買取を実現しやすくなるでしょう。

-尺八
-, ,