竹仙 琴古流 二印 尺八 一尺八寸を
奈良県大和高田市より宅配買取させていただきました。
歌口に銀巻きで、中継ぎは石目三線が施されています。
石目三線が施されていると、ゴージャスな雰囲気が増し増しですね。
さらに竹仙の銘も2か所入っており、その価値も高まります。
欠けや割れ、ヒビなどもなくコンディションは良好です。
音出しもスムーズで問題はありませんでした。
全体的に良いコンディションでしたので、
相場よりも高めのお値段をつけさせていただきました。
お売りいただき、ありがとうございました。
【仕様】
琴古流 在銘 竹仙
長さ:一尺八寸(約 54cm)
歌口:内径 約 2.2cm / 外径 約 3.9cm
管尻:内径 約 1.8cm / 外径 約 5.5cm
重量:約 443g
「尺八を手放したいけれど、どのように買取を依頼すればいいのか不安…」と感じている方もいるでしょう。
特に真山や容山、竹仙といった銘の入った尺八は、貴重なため高価買取が期待できる一方で、どこに依頼すれば適正な価格で買い取ってもらえるか悩むこともあるでしょう。竹仙の尺八はその品質の高さから、和楽器愛好者にとってとても価値のあるものです。そのため、製管師の技術と歴史を理解し、信頼できる買取業者を選ぶことが重要です。適切な知識を持つ買取業者に依頼することで、納得のいく取引が可能になります。和楽器買取の京都松芳堂では、豊富な知識と経験を活かし、価値ある尺八を正当に評価し、適正な価格をご提案いたします。尺八の買取は、京都松芳堂にお任せください。
琴古流と竹仙の尺八について
琴古流は、日本の伝統的和楽器、尺八の流派の一つです。江戸時代に発展し、多くの愛好者に支持されています。玉井竹仙は、昭和期の著名な製管師であり、その作品は高く評価されています。竹仙の尺八は、音色の美しさと精緻な作りで知られ、コレクターや演奏家の間で高価買取が行われることもあります。尺八の流派にはそれぞれの特徴があり、製管師の技術が音色に大きく影響します。竹仙の尺八は、その伝統と技術の結晶として、多くの人々に愛されています。
玉井竹仙の製管師としての評価
玉井竹仙は、昭和期に活躍した尺八製管師で、今なお高い評価を受けています。竹仙工房の主催者であり、彼の元から永廣真山、引地容山、善村鹿山、大友竹邦、桑原仙山といった名だたる製管師が巣立っていきました。そして、彼の元を巣立った製管師たちやその弟子たちが、現在の尺八業界を支えています。このことからも玉井竹仙が残した功績は非常に大きく、今でも彼への賛辞が止みません。竹仙の作品は、その芸術性と品質から高価買取の対象となることが多く、コレクターや演奏家たちからも高く支持されています。玉井竹仙の製管師としての功績は、琴古流の発展に大きく貢献しており、その名は今後も語り継がれていくことでしょう。